山と温泉と..

山に行きたい。山へ行ったら温泉に入りたい。

妙義神社から相馬岳 2017.4.23

白雲山、金洞山、金鶏山と3つの岩峰を擁する表妙義。妙義山とは裏妙義を含めた全体の山域を指す。その表妙義の白雲山には相馬岳、天狗岳と言ったピークがあり、ちょっとややこしい。という事で、今回は白雲山縦走に行って来た。

f:id:cs2002ys12:20170423212340j:image

埼玉から車を走らせ2時間足らずで富岡市営駐車場に到着。道を挟んで道の駅みょうぎがあり、トイレ、水の補給が可能。


f:id:cs2002ys12:20170426125745j:image

登山口は妙義神社の鳥居をくぐって行く。


f:id:cs2002ys12:20170426125812j:image

参道を行くと、眼前に岩峰が早速お出迎え。


f:id:cs2002ys12:20170430155008j:image

妙義神社で安全登山のお詣りを済ませて右手の登山口へ。


f:id:cs2002ys12:20170430172735j:image

最初は木々に囲まれた緩やかな山道。


f:id:cs2002ys12:20170430172901j:image

しばらく行くと最初の15m程の鎖場。
 
f:id:cs2002ys12:20170430173201j:image

やがて大の字への分岐に到着。


f:id:cs2002ys12:20170430173326j:image

10m程の鎖を登り大の字に。


f:id:cs2002ys12:20170430173637j:image

出発点の道の駅が眼下に見える。

 

f:id:cs2002ys12:20170514171405j:plain

大の字の展望を楽しんだら、分岐の先へ進むと辻。此処からいよいよ上級者コースとなる。

f:id:cs2002ys12:20170514171925j:plain

少し行くと奥の院。石仏のある洞窟に寄ってから垂直の鎖を攀じ登る。

f:id:cs2002ys12:20170514172312j:plain

斜面は急だが、鎖を使っていけばそんなに難しくはない。

f:id:cs2002ys12:20170514172746j:plain

見晴に到着。

f:id:cs2002ys12:20170514172531j:plain

遠方に雲を被った浅間山が見える。

f:id:cs2002ys12:20170514172901j:plain

見晴から稜線を歩くと、ビビリ岩。

f:id:cs2002ys12:20170514173120j:plain

鎖が頼りのトラバース。ステップが殆ど無いので、ここは確保を取って行く。

f:id:cs2002ys12:20170514173409j:plain

2本目の鎖は垂直に。

f:id:cs2002ys12:20170514173823j:plain

玉石。

f:id:cs2002ys12:20170514173933j:plain

左側が切れ落ちた狭い稜線。この後登り切った処で先行する3人パーティーに道を譲ってもらう。

f:id:cs2002ys12:20170514174243j:plain

大のぞきに来た。

f:id:cs2002ys12:20170514174551j:plain

取り敢えず周りの景色を眺める。絶景。

f:id:cs2002ys12:20170514174654j:plain

50m以上の滑り台状の岩場。鎖を使いながらゆっくりと降りる。

f:id:cs2002ys12:20170514175028j:plain

さすがに長い..

f:id:cs2002ys12:20170514175352j:plain

長い斜面を降りてコルを登り返して行くと天狗岩に。樹木に覆われ展望はあまり無い。

f:id:cs2002ys12:20170514175427j:plain

天狗岩から少し下っていくとタルワキ沢の分岐に出た。

f:id:cs2002ys12:20170514175458j:plain

暫く行って来た道を振り返ると顔面岩に気が付く。気を付けないと通り過ぎてしまいそう。

f:id:cs2002ys12:20170514175635j:plain

そこからもう一息登ると相馬岳の山頂へ着いた。

f:id:cs2002ys12:20170514175720j:plain

山頂の南西方面には金洞山、荒船山、そして八ヶ岳が重なって見える。奥行きのある風景だ。

f:id:cs2002ys12:20170514175748j:plain

山頂に5分程滞在して、下りに入っていくと国民宿舎への分岐となる。

f:id:cs2002ys12:20170514175838j:plain

そして茨尾根に入っていく。

f:id:cs2002ys12:20170514175923j:plain

此処のトラバースは鎖もなく足場がざれて慎重に進む。

f:id:cs2002ys12:20170514180017j:plain

更に進み、鎖の無い垂直の斜面を攀じると茨尾根のピークに出た。

f:id:cs2002ys12:20170514180134j:plain

今日の中でも一番の景観。360度が見渡せる。

f:id:cs2002ys12:20170514180256j:plain

ピークを下ると堀切。真っ直ぐ進めば金洞山。

f:id:cs2002ys12:20170514180332j:plain

鷹戻しの梯子は通行止めが解除されていたが、今日はお腹一杯で遠慮しときます。

f:id:cs2002ys12:20170514180525j:plain

普通の登山道だったら、険しい道と言うことなんだろうけど、妙義を散々歩いてくると感覚が麻痺してくる。

f:id:cs2002ys12:20170514180630j:plain

ざれた急斜面もあったが、無事登山口まで降りてきた。

f:id:cs2002ys12:20170514180722j:plain

此処からは車道を駐車場まで歩いていく。

f:id:cs2002ys12:20170514180800j:plain

道端には色々な花が咲き、疲れた身体を癒してくれる。

 f:id:cs2002ys12:20170514180836j:plain

  春の陽射しを浴びて花が美しい。

f:id:cs2002ys12:20170514180907j:plain

車に戻り、カップラーメンの昼食を採った後お風呂に向かう。ふれあいプラザ妙義の湯。

露天風呂からは少し散り始めた桜と妙義山の山並みか楽しめた。

f:id:cs2002ys12:20170514180953j:plain

ふれあいプラザ前からの妙義山

何処から見ても迫力のある山容だ。

次回は金洞山へチャレンジすることにしよう。