山と温泉と..

山に行きたい。山へ行ったら温泉に入りたい。

晴天の谷川岳 2017.3.12

雪山に行きたいけど、雪崩には遇いたくない.. という軟弱な根性で、谷川岳の天神尾根を検討した。天気予報をチェックしながら、日にちを決める。


f:id:cs2002ys12:20170312174144j:image

東武東上線の始発に乗り込み小川町迄行き、八高線に乗り換える。

此処から終点高崎まで行って、上越線に乗り換え土合で下車予定。

上越方面へ電車で行くというのは初めてだ。

所謂、ローカル線の旅?

たまにはこういうのも良いかなと。


f:id:cs2002ys12:20170312180936j:image

高崎からは水上行きの列車に乗り、水上から更に長岡行きに乗り換える。

Suicaは水上までしか使えなくて、水上駅の駅員さんに聞いて、此処で一回出て新たに土合まで切符を買う。

そうこうして10分足らずで土合駅下りホームに列車は到着した。


f:id:cs2002ys12:20170312183323j:image

此処はモグラ駅として有名。下りホームは地下深くにあり、階段を400段余り登らなくてはならない。

樹林帯でもない景色の無い登りが続いている。

登山の足慣らしには最適じゃないか! と思わないとシンドイだけなので、そう言い聞かせてひたすら階段を登る。


f:id:cs2002ys12:20170312183803j:image

やっとのことで地上に着くが、此処から通路は道路を跨いで更に進む。


f:id:cs2002ys12:20170312184139j:image

駅を出てロープウェイ乗場まで徒歩で行くのだが、方向感覚が狂ってどっちへ行くのか一瞬迷う。

しかし県境山合いとは言え、良くこんな駅を造ったなと改めて思う。
昔は登山者でかなり賑わったらしいが、今は殆んどクルマだものな。


f:id:cs2002ys12:20170312184742j:image

車道を20分ほど歩くと、ロープウェイ乗場のベースプラザが見えてきた。


f:id:cs2002ys12:20170312184908j:image

登山をするのに普段はこんなにゆっくりの時間は無いので、空いてるのかと思ったら切符売り場は長蛇の列だった。

登山者も多いが、スキーヤー、ボーダーも半分くらい。

やっぱりこの時間帯は自分には合わん。


f:id:cs2002ys12:20170312185202j:image

切符を買うのに30分ほど並んで、ようやく乗場へ。


f:id:cs2002ys12:20170312185354j:image

10時前にようやく天神平登山口に着いた。
家を出てから既に5時間経過。

ゲイター、アイゼンを着けて、ジャケットを着る。風は全く無く、素手になっても全く寒くない。それにしても良い天気だ。


f:id:cs2002ys12:20170312185557j:image
のっけの急登は息が上がるが、我慢しながら天神尾根に乗る。

正面にこれから登る谷川岳の雄姿。

 


f:id:cs2002ys12:20170320145528j:image

尾根に沿って進む。


f:id:cs2002ys12:20170320145758j:image

30分ほど歩くと、熊穴沢避難小屋の場所。小屋は埋もれて雪の下だか、穴が掘られて中には入れるようだ。


f:id:cs2002ys12:20170320150043j:image

小屋を過ぎると先ずは緩やかな登りに。


f:id:cs2002ys12:20170320150145j:image

俎嵒方面。


f:id:cs2002ys12:20170320151339j:image

天狗の留まり場。スキーを担いだ人達も結構多い。


f:id:cs2002ys12:20170320151537j:image

蟻の行列が続く。


f:id:cs2002ys12:20170320151636j:image
だいぶ登ってきた。


f:id:cs2002ys12:20170320152004j:image

長い登りが終わり肩の広場に到着。

此処は休まずに進む。

f:id:cs2002ys12:20170320152139j:image
11:58トマの耳到着。

写真を撮るのに順番待ちの賑わい。


f:id:cs2002ys12:20170320152611j:image

オキの耳の標識は埋没寸前。

天神平の登山口から此処まで約2時間。


f:id:cs2002ys12:20170320152749j:image

遠く越後の山並み。


f:id:cs2002ys12:20170320152837j:image

一ノ倉岳と茂倉岳。


f:id:cs2002ys12:20170320152925j:image

振り返ってトマの耳を臨む。


f:id:cs2002ys12:20170320153036j:image

西黒尾根の分岐まで戻ってきた。


f:id:cs2002ys12:20170320153318j:image

オジカ沢ノ頭。


f:id:cs2002ys12:20170320153435j:image

何時までも見飽きない景色。


f:id:cs2002ys12:20170320153516j:image

スノーホワイトに映えるスカイブルー。


f:id:cs2002ys12:20170320153618j:image

そろそろと下山。


f:id:cs2002ys12:20170320153725j:image

雪面は比較的安定しているが、一部クラックがあり、空洞化している。トレースを外さないよう気を付けて下る。


f:id:cs2002ys12:20170320154001j:image

田尻尾根分岐まで戻ってきた。

あとは最後の急坂を降るだけ。


f:id:cs2002ys12:20170320154200j:image

13:32ロープウェイ山頂駅に到着。

電車の時間を気にしたとは言え、往復3:20は、ちょっと慌てすぎ。
もう少しゆっくり行けば良かったと反省。

この後、ベースプラザに着くとバスがいて、水上まで行けば早い列車に乗れると思い飛び乗った。

しかし、水上駅に着くと、土合から乗る予定だった列車と同じ時間まで待つことに。

バスに乗っただけムダでした。トホホ。

しかし、雪の谷川岳は想像以上に素晴らしかった。

あぁ、雪山に填まっていくのかな。まずいぞ..